【 開催報告 】オンライン1/20 ATが伝える!慢性障害を予防するためのバイオメカニクスと動作改善 ー腰椎骨盤リズム編ー
こんにちは。
アクティブコンディショニングで『制限のない体づくり』をサポート!
ACEの加藤です。
1/20に
ACEオンライン勉強会
ATが伝える!慢性障害を予防するためのバイオメカニクスと動作改善シリーズ
【 第2弾 腰椎骨盤リズム 編 】
を開催しました
繰り返し負荷が掛かり続けるによって起きてしまう「慢性障害」
その原因となる「普段からの姿勢の崩れ」や「動き方の癖」を修正するために、バイオメカニクスを踏まえた動作の方向やイメージの伝達を通じて全身の連動性に関わる運動連鎖の重要なパターンを習得・改善していく手法をお伝えするシリーズの第2弾です。
今回は、普段、皆様が行っている、通常の前屈とは違うやり方をご紹介しています。
インナーマッスルと骨盤の安定を目的とした、前屈方法のご紹介です。
身体の使い方、アプローチの仕方で、鍛える場所が変わってくるという事です。
骨盤を後傾させながら、腰椎に意識を向けて、多裂筋や腹横筋、横隔膜などのインナーを意識しながらの前屈です。これにより、インナー強化と骨盤の安定が図られます。
次に、ピラティスやヨガのポーズで出てくる、キャット&ドッグについても解説しました。
四つ這いをする事でより、体幹に意識が向けられるから、胸骨、肩甲骨、骨盤を使いながら伸ばす!と言ったお話です。骨盤底筋群をキュッと引き上げてインナーを使ってからアウターを使えるようになるための練習です。
次に、ロールアップで、身体が上がらない、身体はあがるけど、脚が浮くなどの現象について
これは、骨盤と股関節の役割分担が上手く出来ていないためです。
骨盤と股関節の役割分担は、起き上がりの角度によって変わりますし、大臀筋やハムストリングスの下肢で押さえることも必要となってきます。この連動性を上手に解説しています。
私自身も今回のセミナーを受講して、筋肉と骨盤、腰椎などの、連動性を学びました。
日頃から、意識していない動作なので、非常に難しいが、意識することの重要性を理解できていい機会になりました。
次回は同シリーズの第3弾「足・膝・股関節の連動編」です。
スクワットやランジなどをバイオメカニクスの視点から振り返っていくので、ご興味がある方は以下のリンクより詳細を確認してみてください。
https://active-conditioning.com/2024/01/24/lower-limbs-kinetic-chain_seminar/
ACE(Active Conditioning Editors)
加藤貴司
====================
ACEとは
それぞれの人生の主人公は“あなた自身”
その物語をより魅力的にするために、アクティブコンディショニングを通じて
健康面での制限を取り除き、スパイスを加える編集者(Editor)として寄り添いサポートする存在でありたい
アクティブ コンディショニングとは
積極的にトレーニングやセルフコンディショニングを行いつつ、
必要に応じて医療・治療・栄養などの専門家との連携を組んでいくことで
能動的にコンディションを維持向上させていく
スタッフ紹介はこちら
=====================
アクティブコンディショニングを発信する基地
Conditioning Base “ HABIT ”
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2丁目5-24 ゑびすビル PART2 5階
アクセスはこちら
=====================
≪定期レッスンご案内≫
↓↓↓ こちらの一覧ページよりご確認ください ↓↓↓
ACEが担当する定期レッスン一覧
=====================
≪ アクティブコンディショニング サービス ≫
○健康講座
あなたの会社の“職業病”を運動で改善!
就業時に起こりうる姿勢・動作を変え、健康習慣の定着へ
○パーソナルトレーニング
「やりたいこと」が制限されない身体づくりを共に
目標・目的、身体的特徴はもちろん、一人ひとりの生活スタイルに合わせた運動を指導
ーーーーーーーーーーーーーー
≪ 健康事業・指導者サポート ≫
○養成講座
理想の指導者像に近づくために、受講後に指導していく対象や形式に合わせてカスタマイズした指導実践力を養成
○フィットネス事業運営サポート
指導以外の運営などに関わる業務を分担し、同業者のとしての共通理解をベースにサポート
○勉強会
理解の深さや応用力を高める講座・周辺分野への知見を広げるセミナーでステップアップ
各種お問い合わせはこちらから
お気軽にご連絡ください